2019-03-04 お知らせ 改装工事終了!外観の色が変わりました! 滋賀ボート免許センター建物改装工事がようやく終了しました。ご迷惑をおかけ致しました。 建物外観の色が変わりました。今までオレンジ色であった所がブルーになり、建物全体がブルーになりました。ホームページ内の写真は現在の外観です。
2016-11-17 お知らせ 小型船舶免許の種類と詳細をお教えします 小型船舶免許には1級、2級、特殊の3種類あります。1級は20トン未満の船で全海域の航行ができます。レジャーのみに用いるならトン数にかかわらず長さ24m未満までの船が操縦できます。2級も操縦できる船は同じで、湾内や湖川など平水区域と、海岸から5海里まで航行できます。旧4級小型船舶免許はこの2級にあたります。特殊は水上バイクの免許で、航行区域は2海里までです。いずれも実技講習が必要です。
2016-11-10 お知らせ 安心パックコースの利用で時短で受験 滋賀県にある「滋賀ボート免許センター」の安心パックコースを受講をすれば修了試験の合格をするだけで国家試験が免除になりボート免許が発行されます。2級免許だと最短3日間だけで免許を取得できるので忙しい方に向いています。
2016-11-02 お知らせ 設立25年、信頼と実績の滋賀ボート免許センター 「滋賀ボート免許センター」は、高い合格率を誇っており、経験豊富な教員が適切な講習を行なっているので、安心して船舶免許取得に取り組むことができます。設立25年を迎え、受講者数は1万人以上を超える人気の免許センターです。
2016-10-27 お知らせ 小型船舶免許取得は専門のスクールへ 小型船舶免許を取得することで、自分で船の操縦が可能になるため、趣味を充実させることができます。小型船舶免許の場合、独学での勉強も可能ですが、専門のスクールへ通うことで、よりスムーズに取得できます。
2016-10-20 お知らせ ボート免許取得にかかる費用の話 ボート免許取得に必要な費用はだいたい7~10万円程度かかります。また既に2級の免許を持っている場合は、1級への進級という形になるので費用を安く抑えることができます。
2016-10-12 お知らせ 船舶免許には様々な種類があります 船舶免許には、水上バイクなどが乗れる特殊小型免許から、湖でバス釣りなどが出来る2級湖川小出力限定免許、海で釣りやクルージングなどを楽しめる2級免許、釣りやセーリングなどで外洋まで出れる1級免許の4種類があります。
2016-10-06 お知らせ フリースケジュールで船舶免許を取得しましょう 船舶免許を短期間に取得することができ、合格するまでの安心パックコースがあります。補修や再試験の追加料金もかからず、フリースケジュールなので取得しやすい環境です。
2016-09-29 お知らせ 高い合格率を誇る滋賀ボート免許センター 海釣りをより楽しみたい方は船舶免許を取得すると良いでしょう。滋賀県にあるこの免許センターでは経験豊富な教員がわかりやすい指導をしてくれます。学科、実技試験の合格率は90パーセント以上です。
2016-09-21 お知らせ 4つの種類がある小型船舶免許 小型船舶免許には4つの種類があります。1つ目は一級小型船舶操縦士。2つ目は二級小型船舶操縦士。3つ目は二級小型船舶操縦士(湖川)。これは、湖や川などの内水面のみです。最後は、特殊小型船舶操縦士です。これは、水上オートバイのみとなります。
ボート免許の取得 受験・受講のお申込み ボート免許について 受験・免許取得資格 料金表 安心パックコース 安心パックコースTOP 1級小型船舶免許 2級小型船舶免許 特殊小型船舶免許 1級+特殊セットコース 2級+特殊セットコース 1級2級保有者限定 特殊小型1日コース ステップアップコース チャレンジコース チャレンジコースTOP 1級小型船舶免許 2級小型船舶免許 特殊小型船舶免許 1級+特殊セットコース 2級+特殊セットコース ステップアップコース 目的から選ぶ 水上バイク バスフィッシング 海釣り レジャーボート ヨット 更新・失効講習 更新・失効のお申込み 更新・失効 講習日程 更新・失効 講習会場 アクセス アクセス ストリートビュー 学科国家試験会場 よくあるご質問 新規受験について ステップアップコース受講について 更新・失効について お問い合わせフォーム リンク集 個人情報保護方針 各種書類ダウンロード 合格発表速報 閉じる